「家づくり」何から始める?

 はじめに
koram1-2.png
「そろそろマイホームを建てたいな」と思っても、
何から始めたらいいのか、分からないことだらけですよね

「土地が先?間取りが先?」
「予算ってどうやって決めるの?」

そんな疑問におこたえするために、
このブログでは家づくりの流れやポイントを、わかりやすくご紹介していきます!

自己紹介
こんにちは!アセットホームの一橋です

普段、お客さまからたくさんのご相談を受けていますが、
一番多いのが「最初のステップがわからない...」という声

そんな方でも安心して家づくりをスタートできるよう、
このブログで情報を発信していけたらと思っています

今回のテーマ:「家づくりの流れ」をざっくり解説!
まずは、家づくりを始めるときに知っておきたい、
ざっくりとした流れをご紹介します

① まずは"理想の暮らし"をイメージしよう
いきなり間取りを考える前に、
**「どんな暮らしがしたいか」** を家族で話し合ってみましょう!

koram1-1.png

子ども部屋はどうする?

家事動線はシンプルにしたい?

広いリビングで家族団らんしたい?

イメージしておきたいポイント
・部屋の数と配置
・収納の量や場所
・必要な設備(乾太くん・床暖房など)

など、できるだけ具体的にイメージするのがポイントです!

② 現実的な予算を立てよう
koram1-3.png
家づくりにかかる費用は建物以外にも

・土地代
・諸経費(登記・税金など)
・外構・家具・引っ越し費用
などがあります

将来の教育費なども見据えた予算計画が大切です
「全部でいくらまでかけられるか?」をまず決めておくと安心です!

③ 信頼できる工務店を探そう
koram1-5.png
家づくりのパートナー選びはとっても大切!
「誰とつくるか」で大きく変わります

工務店選びのチェックポイント
・担当者が話がしやすいか
・口コミや評判
・アフターサポートがしっかりしているか

をチェックして、自分たちに合う会社を見つけましょう!

④ 土地選びは"暮らし目線"で!
koram1-4.png
お子さんの通学を考えると、土地の場所はとても重要

日当たりや周辺の雰囲気も現地でしっかりチェックしましょう!
「通勤・通学に便利?」「周りの環境は?」

家を建てる場所によって、暮らしの快適さが大きく変わります

⑤ 間取りやプランを決めよう
koram1-6.png
いよいよ、間取りや仕様を決める段階です

図面を見るのが苦手でも大丈夫
「ここは絶対こうしたい!」という希望があれば、どんどん伝えてOK
プロのアドバイスも取り入れて、理想のカタチを一緒につくりましょう!

⑥ 工事スタート!スケジュール管理も大事
着工後は、工務店と定期的に連絡を取りながら、
進み具合を確認していきます

チェックポイント
・打ち合わせ通りに工事がすすんでいるか
・引き渡しはいつごろ?
・入居に向けて何を準備すればいい?

「引っ越し時期」から逆算してスケジュールを考えると◎です!

今回は、家づくりの全体の流れをご紹介しました

最初はわからないことばかりでも、
一歩ずつ進めれば、必ずカタチになっていきます(^^)

このブログでは今後も
・土地の選び方
・間取りの考え方
・予算の組み方
など家づくりに役立つ情報をわかりやすくお届けしていきます!

次回予告&ご案内
▶︎ 次回は「土地選びで後悔しないためのポイント」をご紹介予定です!

▶︎ Instagramでも施工事例をご紹介中!
Instagram

▶︎ 家づくりに関するご質問・ご相談は、公式サイトからお気軽にどうぞ。
お問い合わせ・ご相談

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

メニュー