ランドリールームって本当に必要⁉
共働き夫婦が感じたメリット・デメリット
「ランドリールーム」って最近よく聞くけど本当に必要?と思っている方いませんか?
共働きや子育て中のご家庭にとって、洗濯は毎日の大仕事!!
ランドリールームとは洗濯関連の家事を効率的に行うための専用スペース✨
「洗う・干す(乾燥)・収納」と一連の作業を1ヵ所で完結!
洗濯動線がスムーズになり、家事がとっても楽になります♪
そこで、実際にランドリールームを作った共働き夫婦のリアルな声を聞いてみました(^^)/
今回のテーマ:" ランドリールーム " 後悔しないためのポイント!
✅ こんなお悩み、ありませんか?
・リビングに洗濯物がいつも干してある!
・夜に洗濯しても干す場所がない!
・洗って→干して→畳んで→収納が別々の部屋で大変!
こんな日々のストレスを解消してくれるのが、ランドリールームです
■ ママたちのリアルな声
「洗濯物をリビングに干すのがイヤで、思い切ってランドリールームをつくったら快適すぎました!」
(30代・共働きママ)
「雨の日でも気にせず干せるから助かる。夜でも干せるのが嬉しい」
(40代・3人子育て中のママ)
「乾燥機を使う派なので、干すスペースはなくても良かったかも、、」
(30代・共働き夫婦)
■ ランドリールームのメリット
家事動線がスムーズ
脱衣所→洗濯機→干す→たたむ→収納が1か所で完結!忙しい朝にも便利です
部屋が散らからない
リビングに洗濯物を干さなくてすむので、急な来客でも安心
天候や時間に左右されない
夜でも雨の日でも室内干しOK 花粉や黄砂の心配もありません
■ デメリット・注意点
スペースが必要
広さに余裕がないと難しい場合も! 狭すぎると洗濯物も乾きにくく作業もしづらくなります
湿気対策が必須
窓や換気扇、除湿機の設置など、通気には注意が必要です
家族構成によっては使わないことも
子どもたちが成長し独立すると家族構成が変わりあまり使わなくなる可能性もあります
■ 後悔しないための設計ポイント
① 収納とセットにすると「たたむ→しまう」が楽に!
② 脱衣場とつなげる動線にすると一連の作業が時短に!
③ 使いやすい場所にコンセントを設置
④ アイロンスペースを設けるのもおすすめ!
■ まとめ
ランドリールームは、共働き子育て世帯にとって毎日の「ちょっとしたストレス」を減らしてくれる場所
暮らし方に合えば、作ってよかった(^^)/という声が多数です
家族構成やライフスタイルに合ったランドリールームを設置することで、より快適なお住いになるでしょう♪
今回は、ランドリールーム、後悔しないためのポイントをご紹介しました
このブログでは今後も
家づくりに役立つ情報をわかりやすくお届けしていきます!
次回予告&ご案内
▶︎ 次回は「新築 vs リノベーションどちらを選ぶ?」をご紹介予定です!
▶︎ Instagramでも施工事例をご紹介中!
→Instagram
▶︎ 家づくりに関するご質問・ご相談は、公式サイトからお気軽にどうぞ。
→ お問い合わせ・ご相談